このページの本文へ

公益財団法人
吹田市健康づくり推進事業団

〒564-0072 吹田市出口町19番2号
吹田市立総合福祉会館内
電話・FAX (06)6330-9966
kenkouzukuri@cello.ocn.ne.jp
サイトマップ
ここから本文です
地域健康問題解決に向けた取組支援


北千里地区をモデルとして、地域団体、さらに、大学や企業とも連携しながら、健康なまちづくりを目指して活動実施中。
▸ ディオス北千里「マルシェ+(ぷらす)」健康啓発ブース  
4月 「歩き方測定」実施
6月 「疲労・ストレス測定」実施
8月 「3D足型測定」「運動・栄養相談」実施
10月 「糖化度測定」「栄養・食事相談」実施
12月 「握力・内転/外転筋力度測定」実施
12/17 「握力、内転 外転筋力測定」
「dios 北千里マルシェ+(ぷらす )」 健康出展ブースの一部を担当しました。 今回も、 認定特定非営利活動法人 健康ラボステーションのご協力で 『 握力、内転 外転筋力測定 』 を 実施しました。
あいにくの冷たい雨、しかも寒風が吹く中にもかかわらず、40 歳代~ 80 歳代までの 28 名 (男性 3 名 、女性 25 名)のみなさまにお立ち寄りいただき、測定を体験していただけました 。
10/22 「糖化度測定」「栄養・食事相談」
「dios 北千里マルシェ+(ぷらす)秋まつり」健康出展ブースの一部を担当しました。今回は、認定特定非営利活動法人 健康ラボステーションのご協力で『糖化度測定』、吹田地区栄養士会とご一緒に『栄養・食事相談』を、そして、ステージイベントとして『ゴムチューブを使用した運動』を実施しました。
『糖化度測定』は大変興味を持っていただき、大人から子どもまで、74 名(男性 20 名、女性 54 名)のみなさまにお立ち寄り測定いただきました。
8/27 「3D足型測定」「運動・栄養相談」  
「dios北千里マルシェ+(ぷらす)”夏まつり”」で、健康出展ブースの一部を担当しました。今回は、ゲンキブリッジのご協力で『3D足型計測』、吹田地区栄養士会とご一緒に『運動・栄養相談』を、そして、ステージイベントとして『運動実践指導』を実施しました。
また、健康出展ブースには、途中、後藤吹田市長なども立ち寄られました。
6/18 「疲労・ストレス測定」
「dios北千里マルシェ+(ぷらす)」で、健康出展ブースの一部を担当しました。今回は、大阪公立大学健康科学イノベーションセンターからの機器ご協力で『疲労・ストレス測定』を実施しました。
4/16 「歩き方測定」
「dios北千里マルシェ+(ぷらす)」で、健康出展ブースの一部を担当しました。今回は、『歩き方測定』を実施しました。